スキップしてメイン コンテンツに移動

AOCからWQHD/240Hz/0.5ms/VA液晶の「全部入り」モニター、『AGON PD27』が発売!ポルシェデザインとのコラボモデル!

こんにちは、トツカです

AOCから魅力的なスペックを持つゲーミングモニターが発売されました
その名も「AGON PD27」です




AGON PD27はVAパネルを採用する27インチのモニタで、
・解像度はWQHD(2560×1440)
・240Hzのリフレッシュレート
・0.5msの応答速度
・2500:1のコントラスト比
・FreeSync Premium Pro対応
・最大輝度550nit
・DisplayHDR 400認定
・sRGBカバー率119%/AdobeRGBカバー率89%
・1000Rの湾曲画面
・水平/垂直ともに178°の視野角
などの特徴を持っています

240Hzというリフレッシュレートは現在入手できるゲーミングモニターの中で最上級で、
(つい最近360Hzの商品も見られるようになったので最高ではありません)
0.5msの応答速度も文句なしに最高級です

また、DisplayHDR 400認証や高い色域カバー率、FreeSync Premium Proなど、
写真や映像を美しく快適に楽しむ為の工夫も施されています



「FreeSync Premium Proってなんだっけ......?」という方も多そうなので簡単に補足しておきます
これは以前「FreeSync 2」と呼ばれていた技術で、
・モニターの情報を取得して適切なHDRを表示させる
・LFCへの対応
などがあります

LFCは「Low Framerate Compensation」の略で、
「PC側が出せるフレームレート」が「モニターの出せる最低リフレッシュレート」を下回ってしまった時に整えてくれる機能です
例えばこのAOC PD27の最低リフレッシュレートは48Hzですが、ゲームやPCのスペックによってはフレームレートが48Hzを下回ってしまうこともあります

LFCが効果を発揮すると、PCからのフレームレートに合わせてモニターのリフレッシュレートが調整され、違和感が薄れるとされています
(フレームレートが30Hzの場合、リフレッシュレートを丁度2倍の60Hzにすることでズレを抑える、という感じです)

この2つの機能により、FreeSync Premium Proは映像美を実現しているとされています



画面の美しさを謳っているのにVA液晶である、という点に違和感を持つ方もいるかもしれませんが、個人的にはあまり気になりません
VA液晶は黒を綺麗に出せるので、ゲーム・映像を問わず暗部のコントラストがはっきりと美しく出せます
VA液晶の弱点である視野角の狭さも、AOC PD27が曲面ディスプレイであることからあまり気にならずに使えると思います
(私は27インチVA液晶で1800Rの湾曲ディスプレイであるAOC AG273QCX/11を使っていますが、数時間もしたら慣れました。AOC PD27は1000Rとより大きく湾曲しているので、画面がより強く自分の正面に向かう形になります)

ただし注意点として、曲面ディスプレイである故に多人数でのぞき込むような用途には全くおすすめできません
また、上下の視野角は (178度とされてはいますが) IPS液晶にはかないません

このことが気にならなければ、AOC PD27は心からおすすめできるディスプレイだと思います



話が大きく逸れてしまったのでAOC PD27に話を戻します
この製品の大きな特徴の一つは、PORSCHE DESIGNとのコラボモデルである点です
個性的なスタンドや無線接続のOSDコントローラは見た目も良く、所有欲をそそられます
(ちなみにOSDは日本語対応です)

スタンドを真横から見た図

スタンドを斜めから見た様子

ワイヤレスOSDコントローラ



画面入力端子としてHDMI2.0とDisplayPort1.4を2つずつ備える他、
マイク接続端子、3.5mmヘッドホン/イヤホンジャック、スピーカー、
そしてUSBハブ機能があります
このUSBハブ機能の面白いところは、
アップストリーム(PCとモニターを接続する側)端子がUSB Type-C 3.2 Gen1である点です
従来アップストリーム側にはUSB Type-B端子が使われることが多かったので、意外に感じました



おおまかな所はこれで伝えられたと思います
AOC PD27は
・27インチでWQHDのVA液晶
・240Hz/0.5msという素晴らしいゲーム性能
・DisplayHDR 400とFreesync Premium Pro対応でコントラスト高く美しい映像
という特徴を持っています

高いゲーム性能と映像美を兼ね備えた優れたモニターで、個人的にも是非買いたいと思っています



ただし2つだけ問題があります
1つは日本国内で発売されていないこと、モニターの個人輸入は割れたり傷んだりした時のリスクが大きいのでちょっと難しいです
もう一つは値段です、$799.99(2020/11/26時点で\83,000-程度)というのはちょっと勇気のいる値段ですね(でもスペックが魅力的なので思い切る価値はあると思います)


(追記;2020/11/26)
Amazon.comに製品ページが出来ていました
転送サービスを使っても10万円近いお金がかかってしまうこと、
モニターの国際輸送は傷が心配になることなど問題はありますが、
どうしても欲しい方向けには購入手段が用意されています


(写真はAOC公式サイトより)

コメント

このブログの人気の投稿

Ryzen Embedded V2000が発表!Zen2採用、8コア16スレッドの組み込み式プロセッサ!市販品もあるよ!

 こんにちは、トツカです AMDから新しいプロセッサが発表されました といってもデスクトップ向けではなく、組み込み向けの「Ryzen Embedded」です しかし魅力的なスペックを持っていること、市販製品も存在することから是非ご紹介したいと思い記事にしました 今回発表されたのは ・AMD Ryzen Embedded V2748 ・AMD Ryzen Embedded V2546 ・AMD Ryzen Embedded V2718 ・AMD Ryzen Embedded V2516 の4モデルです コア数/スレッド数 標準クロック ブーストクロック iGPUコア数 iGPU最大クロック 最大同時出力画面数 L2キャッシュ TDP V2748 8C/16T 2.9GHz 4.25GHz 7 1.6GHz 4 4MB 35-54W V2546 6C/12T 3.0GHz 3.95GHz 6 1.5GHz 4 3MB 35-54W V2718 8C/16T 1.7GHz 4.15GHz 7 1.6GHz 4 4MB 10-25W V2516 6C/12T 2.1GHz 3.95GHz 6 1.5GHz 4 3MB 10-25W 数字の百の位が「7」、一の位が「8」となっている2つのモデルは8コア16スレッド、 数字の百の位が「5」、一の位が「6」となっている2つのモデルは6コア12スレッド となっています イメージとして百の位の数字がRyzen 7の「7」やRyzen 5の「5」を表し、 一の位の「8」や「6」はコア数を表しているようです また、数字の十の位が「4」となっている製品はTDP 35-54W、 数字の十の位が「1」となっている製品はTDP 10-25W とされています 今回のRyzen Embedded V2000シリーズにおいて何より注目すべきポイントは CPUの製造プロセスが7nmの「Zen2」である点です これはデスクトップ用のRyzen 3000シリーズやラップトップ用のRyzen 4000シリーズと同じ製造プロセスで、 AMD RyzenがIntel Coreに負けないようなシングルコア性能を手にしたことでゲームやオフィス用途での性能が大きく上がったという大事なプロセスでもあります 前モデルのRyzen Embe

ZOWIE CELERITAS IIを個人輸入しました

こんにちは、トツカです 日本では購入できない ZOWIE CELERITAS II というキーボード(US配列版)を個人輸入しました その行程について、簡単に紹介します 購入 購入はAmazon.comで行いました 元々はメーカーの公式サイトから購入する予定だったのですが、 不具合があった為Amazon.comからの購入になりました 値段は$129.99-で、追加料金のかからない通常発送を選択しました これが2020/6/15のことです AmazonからOPASへ Amazon.comからの商品は、 2020/6/18にOPASに向けて発送されました OPASは個人輸入に便利な私書箱サービスで、 簡単にアメリカの住所を持つことが出来ます 荷物は一度OPASの住所(私の場合はオレゴン州ポートランドでした) に送られた後、OPASから日本に配送されます 日本への直送に対応していない荷物の購入に役立つ他、 アメリカから荷物を複数購入するときにはOPASを経由することで 配送料を削減できる可能性があります OPASのサイトは完全に日本語に対応しており、 見積もり・決済の手続きも全てネット上で行えた(ぽちぽちと選択していくだけ) ので、英語が全く出来ない人でも心配はありません Amazonからの商品がOPASに届いたのは2020/6/21のことでした OPASからの発送 OPASに荷物が届いた時点で、私の元にメールが届きました その後、発送方法の見積もりを取ってもらってから 発送方法を選択して料金を支払うのですが、 日本とアメリカとの時差もあり、 決済が完了したのは2020/6/23でした 配送方法の選択肢としては UPSやDHL,FedExなどもありましたが、 配送日数の短さや値段の安さ、荷物の追跡が出来ることなどから ヤマト運輸を選びました 重量は8ポンドで大きさは12×25×52(センチ)、配送料金は$92.60でした 「送料割引」の欄に20ドルの割引が表示されていますが、 これはOPASの登録時にもらえるクーポンを使ったからです (実は今回は初回利用ではないのですが、初回利用時に使い忘れたので使いました) 荷物の追跡履歴(国内到着まで) 決済当日の6/23に受付された荷物は 翌24日にアメリカを離れ、27日に日本に到着しました そして、2020/6/28には私の自宅に

Seasonicの新しい電源ユニットは保証期間が魅力

こんにちは、トツカです 2020年3月2日、高品質な電源ユニットで知られる Seasonic が 新しい電源ユニットを発表しました 最大容量 700W の TITANIUM 認証ファンレス電源、 Seasonic「Prime Fanless TX」 記事中にもあるように、ラインナップされるのは 600W モデルと 700W モデル。 この内 600W モデルの方は、以前から国内発売されていた SilverStone Nightjar NJ600 という製品のベースモデルだとされています Seasonic Prime Fanless TX-700 はこんな見た目 SilverStone Nightjar NJ600 はこんな見た目です Seasonic のものは黒、 SilverStone のものは銀という外見上の違いがありますが、 実は 保証期間にも大きな違い があります SlverStone Nightjar NJ600 の保証期間が3年間なのに対して、 Seasonic Prime Fanless TX-700 の保証期間は12年 となっています Seasonicの 600Wモデルの詳細がまだ発表されていないのでこれはアンフェアな比較ですが、もし600Wモデルでも12年の保証がつくのであれば大きな魅力です また、もし保証期間が短かったとしても色は違うため、単純に選択肢が増えるという意味で素晴らしいことです ちなみに、 Seasonic Prime Fanless TX-700 の値段はまだ発表されていませんが、 SilverStone Nightjar NJ600 は2020年3月4日現在2万8千円から3万円程度で流通しています